一般社団法人スマートソサエティファウンデーション

先端技術が人に寄り添う社会を
未来に実装する

スマートソサエティファウンデーションは、
社会変革推進コンサルティングを通じ、
先端技術が人に寄り添う社会の実現を目指します。

qingbao-meng-01_igFr7hd4-unsplash

サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する「人間中心の社会(Society 5.0)」の実現に貢献します。

一般社団法人スマートソサエティファウンデーションは、AIやsmart-Xなどの先端技術の社会実装を推進し、先端技術が人に寄り添う社会の実現を目的としています。

私たちの活動は、単なる技術導入に留まらず、その先の「人々の生活の質の向上」と「社会全体としての調和」を追求するものです。

多様な文化、知識、技術の融合を通じた革新的な解決策を生み出すエコシステムを構築し、地方からの国際的なイノベーション創出と地域活性化に貢献します。

提供サービス

社会変革推進コンサルティング

中立的な立場で、スマートソサエティを実現するための構想を企画、国内外のネットワークを活用して実現・推進する、実装型のコンサルティングサービスを提供します。単なる戦略立案に留まらず、実行支援を通じて、構想を実現する強力な推進力を提供します。

研究・実証・情報交換

スマートソサエティおよび関連技術に関する基礎研究から実証実験までを推進し、国内外の最新情報を収集・交換することで、常に最先端の知識と技術を社会に提供します。

AI(Smart-X)の社会実装

AI(Smart-X)技術の社会実装を推進します。

コンサルティング・事業受託

スマートソサエティ関連事業の企画・運営受託を通じて、地方自治体や企業が抱える具体的な課題に対し、最適なスマート化戦略を提案し、その実行を支援します。

知的財産管理と活用

研究開発活動を通じて生み出される知的財産権を適切に管理し、その戦略的な活用を推進します。共同研究パートナーやプロジェクト参画企業との間で、技術革新の成果を最大化し、社会全体への還元を促進します。

人材育成・ソーシャルデザイン・広報

スマートソサエティ実現のための人材育成プログラムを開発・提供し、生活者のQOL向上のためのソーシャルデザインを推進。研究成果に基づく出版活動や講演会を通じて知識を普及啓発します。

私たちの強み

実装型コンサルティングと国内外ネットワーク

構想の企画から社会実装までを推進する能力と、代表理事の国内外の広範なネットワークを活用し、複雑な社会実装プロジェクトを成功に導きます。

研究・実証・情報交換

スマートソサエティおよび関連技術に関する基礎研究から実証実験までを推進し、国内外の最新情報を収集・交換することで、常に最先端の知識と技術を社会に提供します。

地域連携と地域振興

「地方創生2.0基本構想」と連動し、「地域が主役の新たな成長モデル」を具現化するために、自治体との協働および地方創生交付金事業の申請および実行における経験と実績があります。

TOYAスマートバレー(TSV)構想

TOYAスマートバレー構想は、「産官学連携の人材集積地」として「Smart-X(AI) x ものづくり x 社会実装推進」を目的としたプロジェクトです。

「アジアNo1のSmart-X研究者・技術者のための理想郷の構築」をビジョンとし、「社会実装」「エコシステム」「産官学連携」「高度専門人材の輩出」という4つの柱で実現を目指します。

TSVが目指すもの:

  • 北海道の豊かな自然環境を「デジタル融合『実験場』」として活用し、最先端技術の開発者と利用者が多様なテーマを試験できる場を提供。
  • 実証環境の整備による迅速な市場化
  • 国土強靭化のためのショーケースとしての機能
  • 国際連携の基盤となる信頼性のある研究環境の提供

TOYAスマートバレー推進協議会 設立準備中

TOYAスマートバレー推進協議会は、現在設立準備を進めております。2025年秋に会員募集を開始する予定です。

本協議会は、TOYAスマートバレー構想の実現に向けた産官学連携の中核組織として、地域の特色を活かしながら最先端の研究環境を整備し、国際的なAI研究・教育・社会基盤ネットワークのハブを構築することを目指します。

TOYAスマートバレー推進協議会(準備中)について

Smart-X大学院大学(仮称)設立準備中

TOYAスマートバレー構想の中核を担う「高度専門人材の輩出」を目指し、Smart-X大学院大学(仮称)の設立準備を進めています。

この大学院大学は、AI(Smart-X)分野における国際的な超一流技術者の育成に特化し、複合分野にまたがる最先端の教育機会と資格称号を提供します。実践的な研究と教育を通じて、未来の社会を牽引するイノベーターを育成することを目指しています。

カリキュラム、教員、入学案内などの詳細については、準備が整い次第、改めて本ウェブサイトにてご案内いたします。

国内外のネットワーク

スマートソサエティファウンデーションは、国内外の最先端イノベーションラボや研究機関と積極的に連携し、グローバルな視点での技術開発と社会実装を推進しています。共同研究、技術交流、人材育成プログラムを通じて、オープンイノベーションを加速し、持続可能な未来社会の実現に貢献します。

Trustworthy AI Foundation

沿革

  • 令和3年度 総務省「データ連携促進型スマートシティ推進事業」に採択
  • 令和3年度 栃木県佐野市とスマートセーフシティの推進に関する包括連携協定締結
  • 令和4年度 栃木県佐野市令和4年度デジタル田園都市国家構想交付金対象事業に採択
  • 令和6年10月 よりTOYAスマートバレー構想に対し社会変革推進コンサルティング提供開

ABOUT US

法人概要

一般社団法人スマートソサエティファウンデーションは、社会・地域貢献を主たる目的としています。当法人の運営は、法令に基づき、透明性と健全なガバナンス体制のもとで行われています。

  • 正式名称: 一般社団法人スマートソサエティファウンデーション
  • 主たる事務所: 東京都港区
  • 設立年月日: 令和3年8月
  • 非営利性: 剰余金の分配は行いません。
  • 事業年度: 毎年4月1日から翌年3月末日
  • 公告方法: 主たる事務所の公衆の見やすい場所に掲示

役員構成

代表理事:加藤 隆哉

多岐にわたる国内外での経験と広範なネットワークを活かし、当法人のビジョン実現を牽引します。スマートソサエティの構築に向けた企画から社会実装までを強力に推進。

詳細な経歴はこちら

理事

各理事の専門分野における実績や知見が、当法人の活動を多角的に支えています。

理事一覧はこちら

お問い合わせ